TECH::CAMP感想

はじめに、これを書くとアマゾンギフト券がもらえるので書いてます笑

以下は、TECH::CAMPの感想です。

私は、現在大学一年生で授業の秋学期にはじめてプログラミングをやりました。それはProcessingという言語で学びました。

それから、世の中の仕組みがプログラムによって成り立ってる部分もあって、すごいなぁと思いました。

まためんどくさい事をやる時、ITを使うと楽だったりするので、それもプログラミング言語で書かれてたりするので、それが一部理解出来て良かったです。

それから、無料出来たり、月額1000円くらいのサービスを使いつつ、RubyRails、HTML、CSSなどを勉強していて、最初の基本部分はまぁまぁなんとか理解出来てたのですが、だんだん分からなすぎて調べようもない状態になってしまって。正確には、調べようはあったのですが、分からすぎて萎えてただけなのですが笑。

そんな時に、Rubyの学習体験会がTECH::CAMPで開かれていて、それに参加した事を契機に、分からない事を教えてくれる環境であればストレスなく、時間も効率的に進められるんじゃないかなと思い、安くない金額を払い入りました。

入ってからは、聞きたい事は聞けるのでほとんど躓く事なく進める事が出来ました。

でも、1ヶ月という期間の中で他の予定もあり中々プログラミングの勉強が出来ませんでしたが、Railsでしょぼい機能のTwitterのようなWebアプリまでは作れるようになりました。

俺みたいな、ど素人でも、このくらいなものは作れるんだなぁとRailsのすごさを感じました。

ですが、もっと時間があればカリキュラムが勉強出来たので、それが心残りです。

また、三月から自分のまだしょぼいプログラミング能力をいかしつつ、バイトをはじめました。これから、エンジニアになるかは分かりませんが、基本的なITの基本概念くらいは知りたいので、本だったり、実際にコードを読んだりして理解をしてる最中です。これも

TECH::CAMPで少し勉強したからこそかなと思います。

最後に

TECH::CAMPの良い所は、生徒が少ない時間だったらストレスなくメンターに聞けてすらすら進む事ができる事だと思います。

悪い所は、生徒が多い時間帯だとメンターの数が少ないので、中々自分に回ってこない事や、金額は安くはないという事でもこれは良いものには良い価値のものと交換しないといけないという当たり前な事なのでそんな問題ではありませんでしたまた、メンターの実力差が大きいんじゃないかなと思いました。

あと紹介されると、受講料が安くなるらしくその時は自分にでも言って下さったら紹介します。 https://www.google.com/url?q=https://tech-camp.in/&sa=D&ust=1490185504420000&usg=AFQjCNFh62l9c9HvtJjI83EUQc6qtrgCCA